差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
最新リビジョン 両方とも次のリビジョン
kdict:modules:76:46:06:bkpf [2022/10/07 22:50]
liwenfeng
kdict:modules:76:46:06:bkpf [2022/10/07 22:51]
liwenfeng
行 33: 行 33:
  
  
-==== __※1フリー入力情報__ ====\  +__※1フリー入力情報__  \\   
 フリー入力項目とは標準テーブルに格納されますが、システムに管理されず、ユーザが自由に入力可能な項目のことです。 フリー入力項目とは標準テーブルに格納されますが、システムに管理されず、ユーザが自由に入力可能な項目のことです。
 ユーザ個別要件を実現するためのEXIT実装にもこれらの項目がよく活用されます。 ユーザ個別要件を実現するためのEXIT実装にもこれらの項目がよく活用されます。
  
-==== __※2伝票ステータス(BSTAT)__ ====+__※2伝票ステータス(BSTAT)__ \\  
    
 特殊機能のある伝票 が伝票ステータスにより示されています。以下一部の値です。 特殊機能のある伝票 が伝票ステータスにより示されています。以下一部の値です。
行 48: 行 48:
     * Z:削除ずみの未転記伝票     * Z:削除ずみの未転記伝票
  
-==== __※3起票者と転記者__ ====+__※3起票者と転記者__ \\  
    
 会計伝票は直転記のものもあれば、申請者より未転記伝票を起票してから承認者が転記するものもあります。 \\ そのため、起票者と転記者を判別するには、以下のようにロジックを組む必要があります。 会計伝票は直転記のものもあれば、申請者より未転記伝票を起票してから承認者が転記するものもあります。 \\ そのため、起票者と転記者を判別するには、以下のようにロジックを組む必要があります。