差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

次のリビジョン
前のリビジョン
kdict:modules:86:16:56:56:start [2022/04/12 19:45]
liwenfeng 作成
kdict:modules:86:16:56:56:start [2022/07/24 11:06] (現在)
liwenfeng
行 5: 行 5:
  
 ===== 概要 ===== ===== 概要 =====
 +実際原価計算とは、どのぐらい製品を生産したのか、実際に材料費や経費・労務費などをいくら使ったのかを集計し、各品目にかかったコストを算出する機能です。
  
 ===== 主な標準機能 ===== ===== 主な標準機能 =====
-==== マスタデータ ==== 
  
-^TrCd^代表メニューパス^機能説明^ 
-|KS01|-|原価センタを個別で登録| 
  
 +==== 実績 ====
 +^TrCd^代表メニューパス(管理会計>製品原価管理>実際原価計算/品目元帳)^機能説明^
 +|MR21|>品目元帳>価格設定>品目単価変更|対象品目の標準原価を実際単価に更新|
 +|MR22|>品目元帳>価格設定>品目貸借転記|-|
 +|CKMLCP|>実際原価計算>原価積上実行編集|原材料の購買価格差を製品に配賦し、各品目の実際原価を求めます|
  
  
-==== 計画 ==== 
-^TrCd^名称^代表メニューパス^機能説明^ 
- 
-|KP06|原価要素/活動投入量計画変更|-|更新| 
-|KP07|計画原価要素/活動投入量の照会|-|照会| 
-|KP26|活動タイプの計画データ変更|-|更新| 
-|KP27|活動タイプの計画データ照会|-|照会| 
-|KSS4|計画原価分割|-|更新| 
-|KSPI|計画価格反復計算|-|更新| 
- 
-==== 実績 ==== 
-^TrCd^名称^代表メニューパス^機能説明^ 
  
 ==== 情報処理 ==== ==== 情報処理 ====
-^TrCd^代表メニューパス^機能説明^ +^TrCd^代表メニューパス(管理会計>製品原価管理>実際原価計算/品目元帳)^機能説^ 
-|KSB1|会計管理>管理会計>原価センタ会計>情報管理>原価センタ会計のレポート>明細>原価センタ: 実績明細|原価センタの実際原価明細(一次原価のみ)を照会| +|CKMPCD|>情報管理>追加レポート>格変更文書|価格変更伝票を照会る|
-|KSB2|会計管理>管理会計>原価センタ会計>情報管理>原価センタ会計のレポート>明細>センタ: 未確定債務明細|センタの未確定債務明細(一次原価のみ)を照会+
-|KSBT|活動タイプ価格レポート|活動タイプ価格の計画・実績値を一覧で確認できる|+